FXトレードの基礎知識

FXにおけるレジスタンスライン・サポートラインとは

2019年09月14日

FXで相場分析を行うさいにレジスタンスラインとサポートラインを良く使用します。レジスタンスラインとサポートラインはチャート上に引く水平線のことで、どちらもチャート上の目安となる価格に引かれます。

レジスタンスラインとサポートラインをうまく活用すると、価格の転換のタイミングが分かりやすくなるため、エントリーや決済が行いやすくなります。

レジスタンスラインとサポートラインは非常に利用価値の高いテクニカル分析ですが、引き方を間違えると正しく分析ができません。今回はそれぞれについて詳しく説明してまいります。

なお当社はMT4 EA開発の専門業者です。EAはプログラム上でエントリータイミングや決済タイミングを判断し自動的に取引を行いますのでチャート上にラインを引くことはありませんが、当社のEAの場合はそれ以外の方法で相場の転換のタイミングを判断しております。ご興味のあるかたは是非、当社のMT4 EAを使用してみてください。すべてのMT4 EAが無料でダウンロードできます。

MT4 EA

レジスタンスラインとは

レジスタンスラインとは抵抗線とも呼ばれ、高値で何度か価格が反発しているところを結んだ水平線です。以下の画像をご覧ください。

regi1

上の画像のように複数回高値で反発しているところに引く水平線がレジスタンスライン(抵抗線)です。その名のとおりレジスタンスラインが引ける価格帯が上値の「抵抗」になっているわけです。

市場参加者の多くは相場価格がレジスタンスラインに近づくと、買いポジションを持っている人は「レジスタンスラインで価格が転換して下がるかもしれない」と判断して、レジスタンスラインの付近で利益確定を行うきっかけになります。

またポジションを持っていない人は同じく「レジスタンスラインで価格が転換して下がるかもしれない」と判断して、売りのポジションを保有するきっかけになります。

そしてレジスタンスラインで何度も何度も上値を抑えられれば抑えられるほど、そのレジスタンスラインは強い抵抗になります。以下の画像をご覧ください。

regi2

レジスタンスラインで何度も反発すると相場参加者の多くが「またレジスタンスラインで反発する」と判断しますのでレジスタンスラインで「買いポジション保有者の利益確定の売り」と「新規エントリー者の売り」が多く入ります。よって、再びレジスタンスラインで相場価格が反転する可能性が高くなるのが特徴です。

FXにおけるレジスタンスライン・サポートラインとはの続きを読む

FXにおける平均足とは

2019年06月18日

平均足はその形がコマに似ていることから「コマ足」とも呼ばれるテクニカル指標で、株式トレードやFXトレードで良く使用されるテクニカル指標です。平均足はローソク足と同じで日本で生まれたテクニカル指標ですが、海外でも平均足は人気でMetatrader4(MT4)などのチャートシステムにも「Heikin-Ashi」として標準装備されているものが今や一般的となりました。

平均足はローソク足と同じく日本で生まれたテクニカル指標だけに見た目もそっくりで、平均足もローソク足と同様に「実体」と「ヒゲ」で作られています。しかしそれらの意味は異なっています。平均足はローソク足よりもトレンドが分かりやすいというメリットもあり人気のあるテクニカル指標ですので、今回はローソク足との違いも含めて説明してまいります。

ローソク足についてご存知ないかたは以下のページで詳細に説明しておりますので先にご覧になってください。

FXでのローソク足

なお、当社はMT4 EA開発の専門業者です。当社のMT4 EAにはある理由から平均足を使用したものはございません。その理由はこのページの最後の「MT4 EAと平均足」の項目でご説明しております。しかし当社のMT4 EAは平均足に変わる別な手法で高精度なFXトレードを実現しておりますので、ご興味のあるかたは是非、当社のMT4 EAを使用してみてください。すべてのMT4 EAが無料でダウンロードできます。

MT4 EA

ローソク足と平均足の違い

それではローソク足と平均足の違いについてご説明します。ローソク足と平均足の形は非常によく似ていますが内容が異なります。とはいえ平均足はローソク足のデータを利用して作られていますので、まずは簡単にローソク足のおさらいからしてみましょう。 ローソク足は一定期間の「始値」「高値」「安値」「終値」の四本値であらわされます。それぞれのローソク足のどこを意味しているのかは以下の画像をご覧ください。

FXにおける平均足とはの続きを読む

FXにおけるダウ理論とは

2019年05月09日

ダウ理論とは、19世紀後半に活躍したアメリカの金融ジャーナリストであるチャールズ・ダウが提唱した理論で、もともとダウ理論は「株価はすべての事象を織り込む」という思考で株価の将来の値動きを判断するために使用するものですが、FXにも十分応用可能ですので今回は株価を為替レートに置き換えてダウ理論について説明いたします。

本来のダウ理論は以下の6つの理論から成り立ちます。

1. 為替レートは全ての情報を織り込む
2. トレンドには3つの波動がある
3. トレンドには3段階からなっている
4. トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
5. 平均は相互に確認されなければならない
6. トレンドは出来高でも確認されなければならない

先に述べたようにダウ理論は株の売買の研究から生み出されたものですので、ダウ理論の中にはFXには当てはまらない部分もあります。そこで今回はダウ理論の中でもFXで応用できさらにFX初心者の方でも実際のFXトレードに役立つ「3.トレンドは3段階からなっている」と「4.トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」という二つの理論に絞って説明してまいります。そして実際にダウ理論を利用したFXトレードの例もご紹介いたします。

なお当社はMT4

FXにおけるダウ理論とはの続きを読む

FXのpipsとは

2018年12月11日

FXのpipsとは、FXトレードにおいて使用される値動きの単位のことであり日本語でピップスと呼ばれています。通貨ペアのスプレッドやMT4を活用したEAトレードなどの取引結果などでもpipsを使い報告されます。FXトレーダーの中にはpipsと通貨が同じものと勘違いしている方も多いのでpipsについて徹底的に解説していきます。

pips(ピップス)とは

pips(ピップス)とは、FXトレードの共通の通貨単位として用いられているものです。pipはpercentage in pointの頭文字を取った略語でありpipsはその複数系となりますので、1pips、2pips、3pipsと記述されます。1pipsが1pipと記述されない理由は0.9 pipsなどの小数点以下が存在するためです。

FXの世界ではpipsという単位を頻繁に使います。スプレッドやスリッページを表す場合にも使いますし、当社ではMT4を活用したEAでの月間取引結果を+100pipsや-100pipsといったようにEAユーザーの方に報告しています。

通貨ごとの1pipsの基準を理解しよう

FXトレーダーは、USD/JPYやEUR/USDなどの様々な通貨ペアで為替取引をおこなっていますが、為替取引をおこなう通貨ペアによって1pipsの基準が異なる点に注意する必要があります。

以下画像をご覧ください。USD/JPYの通貨ペアの場合は、小数点以下第二位である1銭が1pipsの基準になります。USD/JPYだけでなくEUR/JPY、GBP/JPYなどの右側(決済通貨)がJPY(日本円)となっている通貨ペアは、すべて小数点以下第二位が1pipsの基準になります。小数点以下第三位は0.1pipsの基準となりますので合わせてご理解ください。

FXのpipsとはの続きを読む

EAにも関係するMT4のリアル口座とデモ口座の違い

2018年10月17日

MT4を提供しているFX会社ではリアル口座とデモ口座の用意がありますが、各口座で全く同じFXトレードをしても取引結果に違いがでることがあります。当社はMT4でEAを作成する会社なのでこの違いに関する質問が良く届きます。リアル口座とデモ口座の違いが理解できればFXトレードに戸惑うことが減りますので詳しく解説していきます。

MT4のリアル口座とデモ口座の違い

MT4のリアル口座とデモ口座では、値動きの回数を示すVolumeと4つの価格を示す四本値に大きな違いがあります。Volumeをみるとリアル口座の方が細かい値動きとなっているのが分かります。四本値(始値、高値、安値、終値)は、Volumeでリアル口座の方が細かい値動きをするため、リアル口座とデモ口座では異なる価格を示していることがあります。

また、リアル口座とデモ口座の四本値のデータに違いがあると、MT4を使ったEAのバックテストの結果にも違いが出てしまうため、バックテストをおこなう場合はリアル口座の四本値データをMT4のデモ口座内にインストールして、実践により近い結果を得たほうが良いでしょう。以下からはMT4のリアル口座とデモ口座の違いと最適な操作方法について解説していきます。

これはあくまで推測ですが、MT4ではリアル口座の利用者よりもデモ口座の利用者の方が圧倒的に多いため、FX会社がサーバー負荷を軽減させるためにデモ口座のデータを意図的に軽くしていることからリアル口座との違いがあるのだと思います。

MT4のリアル口座とデモ口座のVolumeの違い

株式トレーダーがVolumeと聞くと、株が何株取引されたかの出来高のことだと想像します。しかしMT4のVolumeとは、決められた時間に何回の値動きがあったのかを示す指標となり、5分足のVolume であれば5分間の値動きの回数になります。

以下画像はMT4のリアル口座のUSD/JPYの5分足データを表したものであり、MT4のツールバーの表示からデータ・ウィンドウとクリックすればMT4上に表示させることができます。Date(日付)には2018.10.11、Time(時間)には16:45と表示されていますので、このVolumeデータは2018年10月11日の16:45から現在までの5分間(16:50まで)のデータということになります。赤枠のVolumeに表示されている1619は値動きのあった回数になります。

EAにも関係するMT4のリアル口座とデモ口座の違いの続きを読む