2019年1月9日の日本時間28時15分(1月10日4時15分)にFOMC議事録が発表されました。
FOMC議事録はFOMC金融政策の発表から3週間後に公表される議事録の要旨のことで、政策金利を決定する際の経済状況やFOMCを構成するメンバーの意見などが記されており、今後の米経済の方向性を探る意味で重要なものです。
今回のFOMC議事録は2018年12月19日のFOMC政策金利発表に関する議事録です。
FOMCについての詳細はFOMCでのFXトレード(為替取引)をご覧ください。
なお当社はMT4 EAの開発を専門に手掛がける会社です。MT4 EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください。
保守色の強い内容の議事録
今回のFOMC議事録は2018年12月19日のFOMC政策金利発表に関する議事録でしたが、内容は保守色の強いものでした。
この時のFOMC政策金利発表では政策金利が2.00−2.25%から2.25%-2.50%へと0.25%引き上げられました。そしてその後のパウエルFRB議長の会見は、2019年は年2回の利上げを示唆するものでした。
今回発表されたFOMC議事録の内容は以下のようなものでした。
・追加利上げに辛抱強くなることができると多くが感じた。
