FXでは「通貨単位」と「ロット」という単位での通貨取引がおこなわれています。通貨単位とはドル/円を購入する場合は1ドルが1通貨単位、ユーロ/円ならば1ユーロが1通貨単位になります。ロットとは、通貨単位の集まりをあらわす単位であり1000通貨を1ロット、10,000通貨を1ロットというようにFX会社によって1ロットの大きさが異なります。
FXトレードでの通貨単位とロット

FXの通貨単位とは
FXの通貨単位とは、ドル/円を購入するなら1ドルが1通貨単位、ユーロ/円を購入するなら1ユーロが1通貨単位と説明をしました。つまり通貨ペアの左側の通貨(ドル/円ならばドル、ユーロ/円ならばユーロ)が通貨単位であり、ドル/円を1000通貨単位購入したという表現は、ドル/円を1000ドル分購入したことと同じ意味になります。ちなみに日本円については、必ず通貨ペアの右側に表示されますので通貨単位になることはありません。
また、各FX会社では最小取引単位という取引可能な通貨単位を定めています。以前は最小取引単位を10万通貨または1万通貨としているFX会社が多かったのですが、最近では初心者のFXトレーダーの方でも少ない証拠金から通貨取引が始められるようにと最小取引単位を1000通貨単位に設定しているFX会社が増えました。
FXトレードにおいて、最小取引単位を1000通貨単位としているFX会社で通貨取引をする場合、1米ドルの取引レートが100円であれば「1000通貨単位×100円」で10万円からドル/円のFXトレードをおこなえるということになります。また、最小取引単位が1000通貨単位であるため1500通貨での通貨取引はできず、次のFXトレードは2000通貨単位からとなります。
なお、当社がおすすめしている海外FX会社のXMTradingではマイクロという口座種類が用意されており10通貨単位からのFXトレードがおこなえます。1米ドルの取引レートが100円であれば「10通貨単位×100円」という計算式によって1000円からドル/円のFXトレードがおこなえると導きだされます。このように各FX会社が設定している最小取引単位が大きければFXトレードに必要となる取引金額も大きくなります。