米7月ISM製造業景気指数 景気拡大傾向ではあるものの鈍化!

2021年08月04日

米供給管理協会(ISM)が2日、7月の製造業景気指数を発表しました。市場予想は60.9でしたが、今回の結果は59.5となり景気拡大縮小の分かれ目となる50は大きく超えているものの、先月の60.6を下回りました。前月の結果を下回るのはこれで2ヶ月連続となり景気拡大のペースは鈍化傾向にあるようです。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

■米7月ISM製造業景気指数

2日、米供給管理協会(ISM)が発表した7月の製造業景気指数は59.5(予想値60.9)と、引き続き景気拡大・縮小の節目となる50を超えたものの、指数値が2カ月連続減少(6月=60.6)し、やや景気拡大のペースが鈍化しました。消費支出がモノからサービスに戻りつつあることや、原材料不足が続いていることが抑制要因となっています。

7月は新規受注指数が64.9と、6月の66.0から低下。2カ月連続で低下した。ただ製造業者の在庫は依然少なく、企業の在庫も枯渇している中、新規受注の伸びが鈍化している現象は反転するか、最小限にとどまるとみられています。

物価関連については仕入れ価格指数が85.7と、過去最高を付けた6月の92.1から低下。2020年3月以来の大幅な低下となりました。供給の制約がなくなるにつれて物価上昇が和らぐとするパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の主張を裏付ける内容となっています。

雇用指数は52.9となり、昨年11月以来初めて50を下回った6月の49.9から上昇。人手不足が改善してきている様子がうかがえます。

50を超えると納入に時間がかかっていることをあらわす供給業者の納入指数は72.5と、6月の75.1から低下しており、若干ながら納入時間が早まっていることを示していますが、いまだ納入遅れの問題は解決されていない状況です。

ISM製造業調査責任者のティモシー・フィオーレ氏は、消費がモノからサービスに戻りつつあることなどを背景に「需給バランスは久しぶりに均衡点に向けて動いているように見える」と述べ、FHNフィナンシャル(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、クリス・ロウ氏は「製造業は持続不可能なブームから持続可能な力強さに向けて減速しつつある」とし、「供給業者の納入と支払い価格の動きから、ボトルネックの緩和が示されている。双方ともまだ高水準にあるため、供給面での問題は解消されていないが、市場や政策の観点からすれば進展が見られていることが重要だ」と述べています。

■今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回の米7月ISM製造業景気指数は予想値を下回ったものの、いまだ高水準にあることで発表時に相場に大きな変動は見られませんでした。また当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAにも大きな影響はありませんでした。

当社が送付するメルマガに記載されている「注目の経済指標」でもお知らせしましたが、8月6日(金)の21:30に米雇用統計が発表されます。7月の雇用統計では相場が大きく動きましたので今回の雇用統計も注意が必要です。当社のMT4

米7月ISM製造業景気指数 景気拡大傾向ではあるものの鈍化!の続きを読む

米4-6月期四半期実質国内総生産(GDP) コロナ禍前の規模に回復

2021年07月30日

米商務省(USDC)が29日、4-6月期四半期実質国内総生産(GDP)速報値を発表し、市場予想である+8.5%には届かなかったものの+6.5%となり、新型コロナのパンデミック前の規模に回復しました。市場では4-6月期が回復局面でのピークと見ていますが、年内は底堅く推移すると見ています。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

米4-6月期GDP

29日、米商務省(USDC)が2021年第2・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は、年率換算で前期比+6.5%となり、規模としては新型コロナウイルス禍前の19年第4・四半期を上回りました。個人消費や企業の設備投資が堅調で、成長を後押しする一方、サプライチェーン(供給網)の制約に伴う在庫の大幅な切り崩しが重しとなり、市場予想の+8.5%増には届きませんでした。

なお第1・四半期のGDPの伸びは+6.3%となり速報値の+6.4%から下方改定されました。2020年については-3.4%となり-3.5%から上方改定されましたが1946年以来の大幅な落ち込みとなった結果に変わりはありませんでした。

gdp-20210730 gdp-20210730-2

市場エコノミストによると「経済が不況で失ったものを完全に取り戻し、本格的な成長軌道に乗っている」と分析しているようです。

部門別に見ると第2・四半期はGDPの7割を占める個人消費が+11.8%と、前四半期の+11.4%に続いて2四半期連続で2桁の伸びとなっており。企業の設備投資も+8.0%。その他外食や宿泊、娯楽、自動車などの消費も好調でした。しかし一方で住宅投資は-9.8%となり、前四半期の+13.3%から一転してマイナスに転じています。

在庫変動は1659億ドルのマイナス。前四半期の883億ドルからマイナス幅が拡大しました。輸出は+6.0%、輸入は+7.8%、政府支出は-1.5%となっています。

物価面では、FRBが物価の目安として注目するコア個人消費支出(PCE)価格指数の伸びが6.1%と、前四半期の2.7%から急拡大し、目標の2%を大幅に上回った。ただ、パウエル議長はインフレの高進が一過性との見方を崩していないようです。

米国の経済成長率は第2・四半期に現在の回復局面でピークに達したとみられていますが、年内はなお底堅く推移する見込みで、今年の成長率は7%程度と1984以来の高成長を記録する見込みです。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回の米4-6月期四半期実質国内総生産(GDP速報値で予想を下回った事からドル円相場は一時的に20pipsほどドルが下落しましたがそれほどの混乱は見られませんでした。また当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAには幸い大きな影響はありませんでした。

米4-6月期四半期実質国内総生産(GDP) コロナ禍前の規模に回復の続きを読む

FOMC政策金利発表 テーパリングについては何も決定せず!

2021年07月29日

米連邦準備理事会(FRB)は28日、FOMC政策金利を発表し、市場の予想通り0.00%-0.25%の据え置きとなりました。またここ最近、市場が興味を持っているテーパリング(量的緩和の縮小)については今後も議論を続けていくとのことでしたが、具体的な時期については一切発表はありませんでした。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

FOMC政策金利

28日、FOMC政策金利が発表されました。FOMC政策金利とは米国の中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB)が定期的に開く、金融政策の最高意思決定会合です。6週間毎の火曜日に年8回開催され、その他にも金融危機などの際には必要に応じて随時開催されます。メンバーは12人からなり、FRBの7人の理事とニューヨーク連銀の総裁は常任委員で、残りの4人は地区連銀総裁が持ち回りします。世界経済の中心である米国金融の最高意思決定会合の為、米国のみならず各国の金利や政策方針などにも大影響を与える重要な指標です。

今回発表されたFOMC政策金利は0.00%-0.25%で市場の予想通り据え置くことを決定しました。新型コロナウイルスの感染者が増加しているにもかかわらず、米経済の回復は好調を維持しているとの判断を示しました。また、今後も景気回復の波は続く見通しで、2020年春に導入した金融支援策の最終的な解除に向け、議論を継続していくことを表明しました。

fomc-20210729

ただ米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、その時期が訪れるのはまだしばらく先になるとの認識を示しており、声明発表後の記者会見で、議長は「その段階にはない。そうした状況に達するにはまだ距離があると、われわれは考えている」と述べました。FOMCは今回の会合で、雇用とインフレの面で「一段と顕著な進展」が見られるまで、月額1200億ドル(約13兆2000億円)というペースでの資産購入を続ける方針を維持しました。

また、債券購入プログラムを縮小する際には米債と同じペースで住宅ローン担保証券(MBS)の購入額を縮小する可能性が高いと指摘し、テーパリング(量的緩和の縮小)の時期や方法を巡って初めて突っ込んだ議論を行ったとした上で、月額400億ドルのMBS購入額を同800億ドルの国債購入額よりも「早く」削減することへの支持はかなり少ないことから、「買い入れ縮小は同時に進める見込み」と明らかにしたうえで、テーパリングの工程については触れませんでしたが、テーパリング開始の時期について議論を進めているとしています。

これについてルネサンス・マクロ・リサーチの米経済責任者、ニール・ダッタ氏は「FOMCはテーパリングのカウントダウンを始めようとしている。それは今ではないし9月でもないが、今年遅くか来年早くに資産購入ペースを減速させると見込むべきだ」と述べました。

また米国の金融大手ゴールドマン・サックスでは、テーパリングは9月のFOMC会合での最初のアナウンスがあり、12月の会合で正式発表が行われるとの見方を示しています。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回のFOMC政策金利発表でドル円相場は40pipsほどの範囲で乱高下する場面がしばらく見られましたが、当社当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAには幸い大きな影響はありませんでした。

最近の重要指標発表時にのみボラティリティが上がり相場が乱高下するという傾向はまだ続いております。当社のリリースする無料EAをご使用の方々は、当社が送付するメルマガに記載されている「注目の経済指標」の発表時にはEAの稼働停止、事前のポジション決済を実行されることをおすすめしております。

FOMC政策金利発表 テーパリングについては何も決定せず!の続きを読む

MT4 EAの取引履歴(2021年7月)

2021年07月29日
当社でリリース中の無料MT4 EAの取引履歴を確認いただけるページとなります。

公開している取引履歴は、皆様にMT4 EAを無料配布をした状態(デフォルト設定)から設定変更を一切加えず、さらに「重要指標発表」の時であってもMT4 EAのロット数調整や稼働停止をおこなわなかった場合の取引履歴となります。

MT4 EAは、重要指標発表時での取引を避けるのが一般的であり、通常はロット数調整や稼働停止などの措置をおこなうべきといえますが、このページでは「皆様にMT4 EAのポジション保有状況を把握いただく」ということを目的としていますので、MT4 EAをフル稼働した場合の取引履歴をご案内しています。

当社のMT4 EAを取得してリアルなFXトレードをおこなう場合は、重要指標発表の前後だけでもEA稼働を停止して、相場が落ち着きを戻してきたことを確認してから、MT4 EAを再稼働させるようなトレード手法を選択してください。

今月の重要指標発表の日時は以下となります。以下は日本時間での日程となりますので、この時間帯でのFXトレードにはご警戒ください。

以下の指標発表時の少なくとも15分ほど前には保有ポジションがある場合は手動で決済を行い、EAの稼働を停止されることをお勧めいたします。

7月2日 米 

MT4 EAの取引履歴(2021年7月)の続きを読む

米6月新築住宅販売件数 予想を大きく下回る!

2021年07月27日

米商務省が26日に6月新築住宅販売件数を発表し、予想値の80万件に対して67.6万件となり前月比も予想値の+4.0%に対して-6.6%と予想を大きく下回り3ヶ月連続のマイナスとなりました。また前年同月比も新型コロナのパンデミック以降初のマイナスとなっています。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

米6月新築住宅販売件数

26日、米商務省が6月の新築住宅販売件数を発表しました。新築住宅販売件数とは米国商務省センサス局が発表する統計で、全米並びに北東部・中西部・南部・西部の4エリアにおける新築住宅の販売件数、販売価格などが公表されます。新築住宅販売件数は中古住宅販売件数と同様、先行性の高い景気動向と言われています。

6月の新築住宅販売件数年率換算件数は67.6万件で予想値である80.0万件を下回りました。また前月比も-6.6%で予想値の+4.0%を大きく下回っています。前月比は3カ月連続のマイナスとなり2020年4月以来1年2カ月ぶりの低水準となりました。また前年同月比でも-19.4%となり新型コロナウイルスのパンデミック以降に前年同月比が減少したのは初めての事です。また販売価格の中央値は36万1800ドル(約3990万円)で、前年同月比で6.1%上昇しています。販売価格帯は20万~74万9000ドルの価格帯に集中しており、最も需要が高い20万ドル以下の住宅販売は全体の2%にとどまっています。

shinchiku-2020.7.25-1 shinchiku-2020.7.25-2

在庫は35.3万戸と、前月の33万戸から増加。6月の販売ペースに基づく在庫の消化期間は6.3カ月と、前月の5.5カ月から拡大しています。なお在庫の消化期間は6~7カ月が健全な需給状況を示す水準とされています。

また5月の新築住宅販売件数も76.9万件から72.4万件に下方修正されています。

住宅市場は、新型コロナウイルス感染拡大後、郊外・地方への移住需要の増加に、歴史的低金利の住宅ローンが追い風となって好調が続いていましたが、住宅ローン申請件数や中古住宅販売件数は下降傾向で、建設業界の景況感を示す全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数も7月は11カ月ぶりの低水準となっています。

全米不動産協会(NAR)のエコノミストは、「住宅販売はコロナ前のペースを依然上回っている」として、需要堅調との見方ですが、需要に対して物件の供給が不足して価格が高騰している上に、建材の値上がりや労働者不足も新築住宅価格を押し上げています。NAHBによると、2020年4月から2021年7月までの針葉樹製材の高騰だけで新築一戸建て価格が平均3万ドル値上がりしているとのことです。

またネイションワイドのチーフエコノミスト、デイビッド・バーソン氏は「建設関連コストやサプライチェーン(供給網)を巡る問題が緩和されるまで、販売戸数が短期的に大幅に増加するとは考えにくい」と述べています。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回の新築住宅販売件数発表後に失望感からかドル円相場は20pipsほどドルが下落する場面が見られましたが、その後は回復し大きな混乱はみられませんでした。また当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAにも大きな影響はありませんでした。

米6月新築住宅販売件数 予想を大きく下回る!の続きを読む