前回の記事で、最強のインジケーターは移動平均線というお話をしました。
「なんだ移動平均線か~」とがっかりされた方も多かったでしょう。
しかし、移動平均線は本当に使い方によっては最強のインジケーターになりうるのです。
MT4の自動売買で使用するEAでも、私の知る限り80~90%のEAで移動平均線は使用されています。
ただその使われ方は様々で、トレンドの判断のほか、エントリー判断、イグジット判断にも使われてるようです。
使用方法が幅広いのも移動平均線の長所でしょう。
さて、今回からは移動平均線の使い方について少しずつ踏み込んでいきたいと思います。
まずは移動平均線の中でも一番シンプルな単純移動平均線です。
インジケーターの中で最もメジャーなものですから、使われている方も多いでしょう。
問題は、「どういう使い方をするか」「何本移動平均線を使うか」です。
どういう使い方をするかについては、まずは「トレンドの方向と勢いを見る」使い方について説明します。
こういった使い方に向いているのは「100本移動平均線」などの長い足の移動平均線です。
本数については、それほど神経質になる必要はありません。
別に120本移動平均線でも150本でも200本でも構いません。
ではまず次のチャートをご覧下さい。
赤いラインが100本単純移動平均線です。