トレードは順張りがいいのか逆張りがいいのか?
皆さんはどちらが良いと思いますか?
この問題については、初心者だけでなく上級者の間でも議論されることがあるくらい、難解な問題のようです。
FX本を手にとって見てみると、「順張りが良い、順張りが良い」と口を揃えたかのように書かれているのではないでしょうか。
では順張りとはなんでしょう?
ひと言で言うと順張りとは「値段が動いている方向にエントリーする」ことです。
でも、ちょっと待ってください。
そう決め付ける前に、次のチャートをご覧下さい。
これは5分足チャートで現在のレートは黄色の矢印のところです。
しばらくダウントレンドが続いてましたが、トレンドラインを上抜け、さらに直近の高値も更新しました。
エントリー判断は「トレンドフォローで買い(ロング)」でしょう。
しかし次のチャートをご覧下さい。
このチャートは先ほどのチャートを4時間足で見たものです。
一番右はしが先ほどのレートの足になります。
5分足では一気にアップトレンドが発生してましたが、4時間足で見てみるとトレンドラインはわずかに上抜けているものの、直近の高値も更新していないし、なによりチャートの見た目で「まだダウントレンドが続いてるんじゃないか」と感じるでしょう。
この4時間足チャートの時間を少しすすめてみましょう。