先週末とはうって変わり、昨日はボラティリティの狭い1日となりました。
原因としては、経済指標の発表がほとんど無く開店休業状態であったことがあげられます。
本日は経済指標発表や講演などのイベントが多く値動きに注意が必要です。
18:00 ラウテンシュレーガーECB専務理事、バイトマン独連銀総裁 講演
18:00 (ユーロ)5月ZEW景況感調査
18:30 豪州政府 2014-15年予算案
21:30 (米)4月小売売上高
23:30 ラッカー米リッチモンド連銀総裁 あいさつ
無料EAの情報とMT4 EAの利用に役立つ戦略術を配信する無料EAブログ
先週末とはうって変わり、昨日はボラティリティの狭い1日となりました。
原因としては、経済指標の発表がほとんど無く開店休業状態であったことがあげられます。
本日は経済指標発表や講演などのイベントが多く値動きに注意が必要です。
18:00 ラウテンシュレーガーECB専務理事、バイトマン独連銀総裁 講演
18:00 (ユーロ)5月ZEW景況感調査
18:30 豪州政府 2014-15年予算案
21:30 (米)4月小売売上高
23:30 ラッカー米リッチモンド連銀総裁 あいさつ
先日お話しましたとおり、当サイト無料配布EAの中のひとつであるTLBreakのバージョンアップ版を昨日リリースいたしました。
当サイトのEAを既にご利用の方にはメールにてダウンロードサイトのご案内をさせていただいております。
ダウンロードには期限がありますので、まだ入手されていない方はお急ぎください。
またEAの取得がはじめての方は、以下のページよりお申込ください。
TLBreak2だけでなく当サイトの無料配布EAの全てを取得いただけます。
今後の予定としては、配布開始以来数年にわたり好成績を維持してきたProto7のバージョンアップを行う予定です。
最善をつくし製作を行っていくつもりですが、納得のいくパフォーマンスが得られない場合はリリースを中止する場合もありますので、どうぞご了承ください。
当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。
ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。
当サイト無料配布EAの中でも人気が高い、TLBreakのバージョンアップを行いました。
従来のTLBreakは勝率、利益率ともに高いものでありましたが、現在のボラティリティの小さい相場では、取引数が少なく思ったような利益が得られておりませんでした。
そこで今回のバージョンアップでは、ボラティリティの大小をEA側で判断し、自動的にパラメーターのセッティングを切り替えるようにしました。
その結果、2011年からのバックテストではTLBreak比で
取引数 538→829
プロフィットファクター 4.21→14.91
勝率 91.82%→98.07%
と、大きく改善しています。
ここ数日中には配布を開始いたしますので、しばらくお待ちください。
当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。
ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。
早いもので、もう5月です。
そろそろ春物から夏物へ衣替えが必要な時期になりました。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいといいますが、特にこの時期は日を追うにつれて気温がグングン上がりますので、体調管理に気をつけられてください。
さて、日々の記事中でも散々申し上げておりますが、4月は非常にボラティリティの狭い相場になりました。
原因はウクライナ情勢の緊迫化や、相場の方向性を決定付けるような経済指標の発表がなかったことが一番の原因だと分析しています。
値動きが小さいということは、相場参加者が減少していることを意味しています。
そういった状況では、値動きが不安定になりますので、インジケーターを使用し規則的なルールの中でシステム的に取引を行う自動売買は、あまり良い成績を残せない傾向にあります。
そんな中、当サイトの提供している無料配布EAは、配布している5つのEAの全てがプラスで終えることができました。
要因としては、市場自体が動くに動けないような状況でしたので、相場参加者が少ないながらも、値動きが乱高下(動きが荒くなる)するような場面が少なかったことがあげられると思います。
今月も同様の値動きになるような雰囲気がありますが、特にウクライナ情勢に関しては、どのような有事おこるか分かりません。
大きな動きがあった場合、為替相場も激しく乱高下する可能性がありますので、情勢に関しては注視しておき、なんらかの有事の可能性がとりざたされた場合は、ポジション調整や場合によってはEAの稼動停止を行う必要があるでしょう。
このサイトでも、出来る限りの情報を提供していきたいと思います。
当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。
ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。
4/30 27:00にFOMC政策金利発表があります。
量的緩和縮小ペースについて注目されますが、予定通り100億ドルの縮小になりそうだとの観測です。
また今回は政策金利発表後のイエレンFRB議長会見は予定されておりません。
いつものFOMCより値動きは鈍化しそうな印象は受けますが、それでも超重要指標であることは確かです。
保有ポジションの調整やEAの稼動停止などの対策をとってリスク管理を行うことも視野に入れておいたほうが良いでしょう。
FOMCの前、21:15にはADP雇用統計の発表も予定されています。
こちらは通常、あまり激しい値動きを誘発するような指標発表ではありませんが注意しておいて損は無いでしょう。
当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。
ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。