材料不足?雇用統計の反動でドル売り

2015年06月09日

6/5に発表されたアメリカ雇用統計は失業率は0.1ポイント悪化したものの、非農業部門雇用者数が予想を大きく上回り、平均時給も予想を上回る強い内容でした。

これは当然大きなドル買い要因になり、ドル円は125円を突破しましたが、今週に入りその反動でドル売りが強まっています。

今週は特に経済指標も目を引くようなものは無く、材料不足になりそうな気配です。

あえてあげるならば、6/11(木)21:30発表予定の、アメリカ5月小売売上高でしょう。

また同日に新規失業保険申請件数も発表されますので、あわせ技で相場を動かす可能性もあります。

しかし、いずれにせよ上値は重いでしょうから、市場はドル売り優勢と見ておいたほうが良いかもしれません。

次の山場は、6/17のFOMCでしょう。それまでは基本、様子見相場と考えておくべきです。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

材料不足?雇用統計の反動でドル売りの続きを読む

ドル円12年ぶり高値で円安進行

2015年05月29日

ドル円は12年半ぶりの高値を記録するなど、ここ数日ドル買いがすすんでいます。

昨日麻生財務相が「円安の動きが荒いので、市場を注視している」との発言があり、若干ドルが売られる場面がありましたが、それでも高値で推移しています。

この円安の要因としては、利上げ期待の再燃と一部アメリカの指標の好調さによるものですが、薄氷の上に乗っている感がいなめません。

こういった状態での高値安値領域では、わずかなネガティブ要因で大きく値が反発することが多いです。

特に今はギリシャ問題が膠着状態にあり、市場は注意深く見ています。

この問題について、なんらかの不安要素が出ると、一気に相場が動く可能性がありますので、注意が必要です。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

ドル円12年ぶり高値で円安進行の続きを読む

FOMC議事録、目立つ内容みられず

2015年05月23日

今週は19日に発表された米住宅関連の指標が予想を大きく上回る伸びを示しました。

これを受けて、市場では一気にドル買いが進む事になります。

一方FOMC議事録は、それほど目立った内容は見受けられませんでした。

分かったことといえば、6月利上げの可能性はかなり低いこと、そして第一四半期の指標の弱さは悪天候などの影響などによるもので一時的であることです。

市場の反応もそれほどありませんでした。

ただし、利上げに関しては「年内は厳しい」といったネガティブな意見もほとんど見られなかったことから、利上げ自体を否定する内容ではなかったようです。

今後の指標次第でしょうが、まだまだドル高の傾向は続きそうです。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

FOMC議事録、目立つ内容みられずの続きを読む

5月20のFOMC議事要旨に注意

2015年05月20日

本日27:00よりFOMC議事要旨が発表されます。

見所は早期利上げに関する何らかのヒントがあるかどうかでしょう。

また四半期の指標の悪さをどのように見ているのかも重要です。

発表前後は一時的にレートが乱高下する可能性もありますので、当サイトのMT4 EAをご使用の方々は御注意ください。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

5月20のFOMC議事要旨に注意の続きを読む

FOMC議事要旨とイエレン発言に注意

2015年05月17日

今週の注目経済指標は5/13の米4月小売売上高、5/14の米4月卸売物価指数、新規失業保険申請件数でした。

失業保険申請件数は予想をわずかに下回りドル買い材料になったものの、その他の指標は総じて弱い内容にとどまりました。

結局今週もドル円は120円を少し越えたあたりと119円を少し割ったあたりで上下動を繰り返す動きにとどまり、あいかわらずボラティリティが低下している状態です。

来週は5/20(水)27:00にFOMC議事要旨発表、そして5/22(金)26:00にはイエレンFRB議長発言が予定されています。

市場の注目は利上げに対してどのような意見が出るかに注がれるでしょう。

3月は悪天候などの影響もあり、先月発表された経済指標は弱かったですが、そういった影響がなくなってからも指標内容はよくありません。

このところ利上げ期待も少々落ち込んできている状況ですので、おそらくここ最近と同様に、今後の指標次第といった発言にとどまる可能性が高いと思います。

それでもどんな発言が相場の引き金になりか分かりませんので、当サイトのMT4 EAをご使用の方々は、発表前はあらかじめリスク回避を施しておくことをおすすめいたします。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

FOMC議事要旨とイエレン発言に注意の続きを読む