ダウ理論とは、19世紀後半に活躍したアメリカの金融ジャーナリストであるチャールズ・ダウが提唱した理論で、もともとダウ理論は「株価はすべての事象を織り込む」という思考で株価の将来の値動きを判断するために使用するものですが、FXにも十分応用可能ですので今回は株価を為替レートに置き換えてダウ理論について説明いたします。
本来のダウ理論は以下の6つの理論から成り立ちます。
1. 為替レートは全ての情報を織り込む
2. トレンドには3つの波動がある
3. トレンドには3段階からなっている
4. トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
5. 平均は相互に確認されなければならない
6. トレンドは出来高でも確認されなければならない
先に述べたようにダウ理論は株の売買の研究から生み出されたものですので、ダウ理論の中にはFXには当てはまらない部分もあります。そこで今回はダウ理論の中でもFXで応用できさらにFX初心者の方でも実際のFXトレードに役立つ「3.トレンドは3段階からなっている」と「4.トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」という二つの理論に絞って説明してまいります。そして実際にダウ理論を利用したFXトレードの例もご紹介いたします。
なお当社はMT4