最新ニュースと経済指標

FOMC議事要旨発表 利上げで参加者は一致!

2022年02月17日

16日、FOMC議事要旨が発表され、予定通り次回のFOMCで金利引き上げが行われる方向で参加者の意見が一致していることが分かりました。ただし一気に0.5%利上げする可能性は市場では薄いとみており、0.25%の利上げに留まる可能性が高いとの見方です。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

FOMC議事要旨

米連邦準備理事会(FRB)は16日に1月25、26日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を発表しました。その内容として物価上昇が根付き、雇用が力強い中、金利を引き上げる時期が来たとの見方で参加者が一致していたことが分かりました。

同時に、決定は毎回の会合で実施するデータ分析に左右されるとの考えが示され、政策担当者が特定の道筋に固執していることを示す明白な兆候は見られませんでした。

議事要旨は「大半の参加者は、インフレ率が予想通りに低下しない場合、FOMCが現在の想定より速いペースで金融緩和を取り除くことが適切になると指摘した」としています。

現状では、景気の強さやインフレ率の高さを踏まえると、2015年の利上げ局面よりも「速いペース」で政策金利を引き上げなくてはならない可能性があるとの見方で一致しました。

fomc_1

議事要旨は「政策の適切な道筋は、経済・金融情勢、および見通しへの影響と、見通しを巡るリスクに左右される」と強調。その上で、利上げとバランスシートの縮小の双方を検討していく中で「毎回の会合で適切な政策スタンスを評価し直していく」としています。

またFRBは1月FOMCで、3月に利上げする可能性を示すとともに、資産買い入れを予定通り同月に終了すると確認。パウエル議長は物価高は改善していないとして、インフレ抑制に向け引き締めを着実に進める姿勢を鮮明にしまし、1月の政策決定会合後、FRB当局者は基準となる翌日物金利をゼロに近い水準から引き上げることが「間もなく適切になる」との声明を発表しました。

今年に入って発表された指標は、どちらかといえばFRBの行動準備を強化するものでした。1月の米小売売上高は好調で、1月の非農業部門雇用者数は46.7万人増と市場予想を大幅に上回り、最新のインフレ指標では、物価上昇率が約40年ぶりの高水準から鈍化する兆候は見られていません。

しかし、政策立案者は次のFOMC終了後に利上げし、インフレ率の反応次第で年内に利上げを続ける可能性があるとの見解を示しただけで、それ以上の確約はしていないのも事実です。

投資家は、FRBが目標金利を来月0.5%ポイント引き上げるという見通しを織り込み始めていたが、現在では0.25%ポイント引き上げの可能性が高いとみています。

キャピタル・エコノミクスの北米チーフエコノミスト、ポール・アシュワース氏は「1月のFOMC会合議事録は、先月の労働市場が予想より力強く、インフレが予想より大きかったデータが発表された前のものだ。当局者らは金融引き締め開始時の0.5%の利上げも、年内の今後7回の政策会合ごとの利上げも真剣に検討したようには見えない」との見解を示しています。

FOMC議事要旨発表 利上げで参加者は一致!の続きを読む

米FOMC 次回FOMC(3月15~16日)に利上げの予定!

2022年01月27日

26日、FOMCが開催され次回FOMC(3月15~16日)において、コロナ危機後初の利上げに踏み切ることが予告されました。また同時期に量的緩和も終了する方針です。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

米FOMC

米連邦準備制度理事会(FRB)は26日にFOMC(連邦公開市場委員会)を開催し、その声明で「政策金利の誘導目標を近く引き上げるのが適切だと想定する」としました。物価上昇と雇用の改善を受けて、次回FOMC(3月15~16日)の会合で利上げに踏み切る予定です。

たパウエル議長は記者会見で、「FOMCは、経済状況がそれにふさわしいものであれば、3月の会合で政策金利を上げるという見方だ」と述べています。

2020年3月のコロナ危機後、FRBはゼロ金利政策のほか、米国債などの資産の買い入れを通じた量的緩和を続けてきましたが、今年3月上旬に量的緩和を終え、直後のFOMCで利上げに踏み切る方針です。

利上げの後は、さらに、FRBの資産を逆に減らして金融を引き締める「資産の縮小(量的引き締め)」へと進む方針で、FRBは今回のFOMCの終了後、資産縮小について、金融市場の混乱を招かないよう「予見可能な方法で進める」との声明も発表しました。

米経済はコロナ下で製品や労働力の供給制約が生じたのに対し、空前の財政金融政策などによる力強い需要回復が続き、需給のミスマッチからFRBのインフレ目標(2%)を大きく上回るペースで物価上昇が続いており、また雇用状況も昨年12月の失業率は3・9%と、コロナ危機前の20年2月以来、初めて4%を切る水準まで改善しています。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回のFOMCは相場に大きな影響を与えず、当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAにも影響はありませんでした。

最近の傾向で平常時は相場ボラティリティが低く、経済指標発表時のみ乱高下するような動きはまだ継続されておりますので当社のリリースする無料MT4 EAをご使用の方はメルマガ等で注目の経済指標として注意喚起しております。発表時にはEAの稼働停止、事前のポジション決済を実行されることをおすすめします。

米FOMC 次回FOMC(3月15~16日)に利上げの予定!の続きを読む

パウエルFRB議長発言 年内の利上げ開始を発言

2022年01月12日

11日、パウエルFRB議長は公聴会で、年内に利上げを始めると発言しました。ただし利上げの開始時期については明言を避けています。また市場では2022年中にFRBが4回の利上げを行うという予想が増えています。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

パウエルFRB議長発言

パウエルFRB議長は11日の公聴会で、雇用回復やインフレ高止まりへの懸念を踏まえて「金融政策の正常化を進める」とし、「年内に利上げを始め、おそらく年後半に保有資産の縮小を始めるだろう」と語りました。

パウエル議長は米国の失業率が低下を続けて足元で4%を下回ったことを挙げ「労働市場は信じられないほど急速に回復している」と述べ、他方で物価上昇率は2%の目標を「はるかに上回る水準で推移している」と指摘。このため「新型コロナウイルス禍に対応するための多様かつ極めて緩和的な政策を経済はもはや必要としていない」と強調しました。

2078297

FRBは国債などを大量に購入する量的緩和を段階的に縮小しており、3月に資産購入を終えてから金融引き締めにあたる利上げを始める構えです。またパウエル議長は「高インフレが予想より長く続くと判断した場合は、時間をかけてより多くの利上げが必要になるかもしれない」と述べました。「高インフレは最大雇用の達成や、それを可能にする長期的な景気拡大をなし遂げるうえで深刻な脅威だ」とも指摘し、インフレ対応の引き締めに意欲を示しました。

すでに他の複数のFRB高官は、早ければ3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを決める意向を示しています。金融市場でも同様の見方が優勢で、米欧の大手金融機関では2022年中にFRBが4回利上げするとの予想も増えています。

ただパウエル議長は利上げの開始時期については言及を避けました。その後の引き締め策になる保有資産の縮小も、約9兆ドルの総資産が「必要な水準をはるかに超えている」として過去の正常化局面より圧縮を急ぐ考えは示したが、詳細はこれから議論すると述べるにとどめました。

FRBは世界で感染者が急増する新型コロナの変異型「オミクロン型」の影響を見極める必要もあり、パウエル議長は中国のコロナ抑制策の強化などで「サプライチェーン(供給網)が再びゆがむ可能性がある」と指摘しました。

なお2018年に就任したパウエル議長は2月に1期目の任期が切れますが、2021年11月にバイデン米大統領から再任指名を受け、米上院の承認を得るため11日の上院銀行・住宅・都市問題委員会に出席しました。パウエル氏は与野党の支持が厚く、上院での再任承認はほぼ確実とみられています。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回のパウエルFRB議長発言は相場に大きな影響を与えず、当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAにも影響はありませんでした。

パウエルFRB議長発言 年内の利上げ開始を発言の続きを読む

米第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値 情報改定される!

2021年12月23日

米商務省は22日第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値を発表し、市場予想の2.1%増を上回る2.3%増に上方改定されました。自動車等の商品不足などで前四半期の6.7%増からは大きく減速していますが21年の成長見通しは躍進すると見られています。一方でオミクロン株が原因で22年以降の成長が阻害される恐れも指摘されています。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

米第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値

22日、米商務省が第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値を発表し年率換算で前期比2.3%増と、改定値の2.1%増から上方改定されました。

しかしGDPの伸びは前四半期の6.7%から大きく減速して、2020年第2・四半期以来の低い伸びにとどまりました。世界的なサプライチェーンの制約に伴う自動車などの商品不足、家計や企業向けなどの政府のコロナ支援金策縮小、さらには8月の米メキシコ湾の石油関連施設などに被害をもたらした大型ハリケーンなどが伸び鈍化の原因となっています。

なおロイターのまとめたエコノミスト予想は2.1%増でした。

gdp20211222

だだ経済活動にはその後弾みが付いており、ロイターのエコノミスト調査によると、21年の成長率見通しは5.6%と、1984年以来の高い成長率を記録する可能性があるとみられていますが、同時に、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染拡大が、来年第1・四半期の成長を大きく押し下げる恐れも指摘されています。

FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「消費者の旺盛な需要に支えられ、第4・四半期は目覚ましい成長になる見通し」としつつも、「オミクロン株が障害となり、22年に向けて経済の道筋は険しいものとなるだろう」と述べました。

今回の発表におけるMT4 EAへの影響

今回の米第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値の発表は相場に大きな影響を与えず、当社がリリースするMT4用の自動売買ソフトであるEAにも影響はありませんでした。

最近の傾向で平常時は相場ボラティリティが低く、経済指標発表時のみ乱高下するような動きはまだ継続されておりますので当社のリリースする無料MT4 EAをご使用の方はメルマガ等で注目の経済指標として注意喚起しております。発表時にはEAの稼働停止、事前のポジション決済を実行されることをおすすめします。

米第3・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値 情報改定される!の続きを読む

米11月消費者物価指数(CPI) 伸びが更に加速!

2021年12月11日

米労働省が10日に発表した11月の消費者物価指数(CPI)は+6.8%となり10月の+6.2%から更に伸びが加速しました。また価格変動の大きい食品とエネルギーを除いたCPIコア指数も市場予想どおり+4.9%と高い伸びを示しました。この結果を受けてFRBによるテーパリングが加速する可能性があります。

なお、当社はMT4で開発した EA(自動売買ソフト)を専門に手がけ、無料で提供している会社です。EAはパソコンの前にいる必要もなく、何の感情も介入させずに自動でFX取引を行います。FX初心者の方、パソコンの操作に不慣れな方でも使用することができますので、EAにご興味のあるかたは以下のボタンから無料EAをご取得ください

MT4 EA

米11月消費者物価指数(CPI)

10日、米労働省は11月の消費者物価指数(CPI)を発表しました。結果は市場予想どおり前年同月比+6.8%となり10月の+6.2%から伸びが加速し、1982年6月以来約39年ぶりの大幅な伸びを記録ました。供給制約下で商品やサービスのコストが広範囲にわたり上昇した。米連邦準備理事会(FRB)によるテーパリング(量的緩和の縮小)加速を促す可能性があります。

syouhisya-20211210

FHNフィナンシャルのシニアエコノミスト、ウィル・コンパーノレ氏は「このインフレはパンデミック(世界的大流行)や経済再開という特異性によって説明しづらい。インフレは税金であり、ガソリンや食品はその中でも最も逆進性の高いものだ。低所得者層は不釣り合いな支出をしている」と述べました。

ガソリンが前月比6.1%上昇したことが主な押し上げ要因となった。10月も同じ幅で上昇していたが、原油価格のこのところの下落を踏まえると、ガソリン価格はすでにピークを付けた可能性があります。

食品は前月比+0.7%。果物、野菜、食肉などの価格上昇を反映し、自宅で消費する食品は0.8%上昇しました。前年同月比では+6.4%と2008年12月以来の大幅な伸び。11月は外食費も伸びました。

バイデン大統領は声明で「われわれは商品価格の上昇につながっているパンデミックに起因したサプライチェーン(供給網)の問題に関して前進しており、今後数週間でさらに進展すると期待している」と語っています。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は前月比+0.5%。前月は+0.6%でした。前年同月比では+4.9%。1991年6月以来の大幅な上昇となりました。

帰属家賃は前月比+0.4%。新車は前月比+1.1%。世界的な半導体不足で自動車の生産が制約を受ける中、8カ月連続で上昇しています。

航空券は前月比+4.7%。ただし新型コロナウイルスのオミクロン変異株の出現で航空旅行需要が減退する可能性があり、航空券価格が一段と上昇する公算は小さいとみられています。

一方、自動車保険料や、9カ月連続で上昇していた娯楽費は低下しました。

ウェルズ・ファーゴ(ノースカロライナ州)のシニアエコノミスト、サム・ブラード氏は「供給不足は来年まで続く可能性が高く、サービス業の価格も上昇傾向にあるため、インフレは改善する前に悪化する」と予想。シティグループ(ニューヨーク)のエコノミスト、ベロニカ・クラーク氏は「コアインフレ率の上昇傾向が続けば、最近物価安定の責務をより重視するようになったFRBにとってタカ派的なリスクが生じ、最初の利上げ時期が早まる可能性が高まることを示唆する」と述べました。

米11月消費者物価指数(CPI) 伸びが更に加速!の続きを読む