WEntrySystem4取引履歴(2016年5月)

2016年05月26日

WEntrysystem4の2016年5月の取引履歴です。

以下をクリックすると履歴が表示されます。(2016年5月31日現在)

WEntrySystem4-20160525

※FXDDデモ口座で運用しているものです。取引結果はパソコン環境等により、異なる場合がございます。

なお、MT4 EAは値動きが荒れやすい重要指標時も、一切止めておりません。

各EAの名称をクリックするとこれまでの取引履歴を確認することが可能となります。ご不明な点はオフィシャルサイトのお問合せページよりご質問いただければ担当者より確認をして回答を差し上げます。皆様にとって最適なMT4 EAの開発をおこなってまいります。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

WEntrySystem4取引履歴(2016年5月)の続きを読む

来週はFOMC議事要旨

2016年05月15日

今週はドル円ベースで150pipsほど、円安がすすみました。

ただ市場にはドル買いを積極化させるような材料はありませんので、円ロング解消の動きと見た方が良いようです。

明確な材料が無いため、110円の節目は越えることができず、週末はズルズルと下げる展開になりました。

来週は5/18にFOMC議事要旨、5/19にECB議事会議事要旨の発表があります。

FOMCは6月利上げについて、ECBは追加緩和策について、なんらかの情報が得られるかもしれません。

当日は発表前後に一時的に相場が乱高下するおそれもありますので、当サイト無料MT4 EAをご使用の方々は、ポジションの調整やEAの稼動停止などの措置をおとりください。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

来週はFOMC議事要旨の続きを読む

英中銀金利発表に注意

2016年05月12日

本日20:00より、英中銀金融政策委員会議事要旨と英中銀政策金利が発表されます。

一時期は利上げ期待が持たれていましたが、ここ最近の英国の経済指標は予想を下回るものも多く、そういった期待はほぼなくなりました。

今回の発表も現状維持になると思われています。

ただし一時的に市場が乱高下する恐れもありますので、当サイトの無料MT4 EAをご使用の方々。

特にポンドドルを使用する「TMAGU」と「WEntrySystem4」をご使用の方々は、ポジション調整などの対策をとられることをお勧めいたします。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ にほんブログ村

英中銀金利発表に注意の続きを読む

米雇用統計は弱い内容

2016年05月08日

米ドル円が5/3に付けた105.5付近の安値は、2014年10月15日以来となるものでした。

その日に付けた安値は105.2あたりにあり、これを割り込むと102円付近まで目立ったサポートもなく、ずるずると値を下げかねないと思われましたが、なんとかこらえた格好です。

今週は頭から円高をけん制する日本の要人発言がありました。

先週末には米国が日本を為替監視国のひとつに指定し、介入に関して事前警告的な意味合いの行動をとりました。

5/26,27には伊勢志摩サミットを控えているため、日本も積極的な金融政策は取れないでしょう。

また5/6には米雇用統計が発表されました。

非農業部門雇用者数が予想を大きく下回り、また労働参加率が減少しているにも関わらず、失業率も悪化しました。

内容的には弱いと言ってよいでしょう。

ただ、平均時給はそこそこの伸びをみせたことから、今回の雇用統計だけをもって、6月の利上げの可能性が消失したとまでは言えないようです。

実際5/4には、米FED幹部からは6月の利上げについて前向きな意見も聞かれました。

市場の見方は二分しているようで、年二回の利上げは必要との見方。

もうひとつは、6月のFOMCのすぐ後に、英国のEU離脱の国民投票が控えていることで、6月利上げは難しいとの見方です。

いずれにしても両日はどのような結果になっても、為替相場は大きく乱高下するおそれが高いので、EAの稼動は停止させて様子を見るのが最善の対策だと思われます。

当サイトのEAにご興味のある方は以下のボタンよりMT4 EAを無料にて取得可能です。

MT4 EA

ブログランキングにも参加していますので、ページ訪問をきっかけに是非クリックをいただけると嬉しいです。

米雇用統計は弱い内容の続きを読む

MT4 EAでバックテストが上手く出来ない場合の対処方法

2016年05月05日

MT4 EAをお使いの方の中には、MT4 EAでバックテストが上手くできない場合の対処方法についてまとめたいと思います。

弊社は10年以上に渡って延べ数千人の方にMT4 EAを提供してまいりましたが、弊社のEAが原因でバックテストが出来ないといった事例は現在まで1件もございませんので、正確に行えばバックテストは必ずできます。

しかしMT4 EAはチャートに設定するだけですので、誰でも簡単に使う事ができるのですが、MT4 EAのバックテストは、それなりにMT4に関する知識が必要なので、誰でも簡単にというわけにはいきませんのでしっかりとした知識を得たうえでバックテストを行うことが大切です。

ここではバックテスト異常の症状別に原因と対策をまとめていますので参考にされてください。

なお弊社はMT4 EAを専門に開発し、無料で提供しております。MT4 EAにご興味のある方は以下からお申し込みください。

MT4 EA

症状別の原因と対策

MT4

MT4 EAでバックテストが上手く出来ない場合の対処方法の続きを読む